保育士のある日
(豊洲園 2年目 田村さき先生)
![]() |
今は1歳児のクラスを担当しています! 朝の通勤時間はやっぱり子どもたちのことを考えちゃうことが多いかな~。 |
---|---|
![]() |
私が勤めている豊洲園は20人程の子どもたちが通うとってもアットホームな園。 準備して、登園してくるみんなを待ちます。 |
![]() |
![]() 大好きなママに「いってらっしゃい」する瞬間は、ちょっと寂しくなっちゃうよね。でもすぐに笑顔になってもらえるように、私たちの頑張りどころ。 |
![]() |
登園した子はブロック、絵本、ままごとなど各々好きな遊びに夢中。 私もみんなの輪の中で見守ります。 |
![]() |
![]() 歌ったり踊ったりするので、歌が大好きな私にとってはとても大好きな時間。 1歳の子どもたちも上手に身振り手振り。 |
![]() |
0歳から大きいクラスの子まで、みんな集まった後に「朝の会」の始まりです! 今日も一日元気に楽しく過ごそうね。 |
![]() |
天気がいいので、近くの公園までお散歩に行きます。子どもたちは、キョロキョロ。 外に出る時は、安全第一です。 |
![]() |
公園では、子どもとちと思いっきりかけっこ。 私もめいっぱい楽しんで一緒に遊びます。 |
![]() |
公園でたくさん遊んだから、お腹ぺこぺこだね。 今日の給食のメニューは“豆腐の中華野菜あん”と“かぼちゃの甘煮”。皆大きな声で「いただきます」 |
![]() |
毎日、給食の先生が食材の説明をします。 今日は“お味噌”。好き嫌いが少しでもなくなるように、皆で食育に取り組みます。 |
![]() |
今日はみんなあっという間にぐっすり。 お昼寝は子どもの成長にとっても大切なものだから、ゆっくり休んでね。 |
![]() |
私たちのお昼休みです。園長とスタッフのお食事会について相談。 結果…“銀座でしゃぶしゃぶ”に決定。しかも食べ放題みたい。今から楽しみ~ |
![]() |
お昼休みが終ったら全体ミーティング。 各クラスの状況を報告しあい、来月の行事予定を確認。 この時間だけは笑顔封印で真剣です。 |
![]() |
「みんな起きる時間だよー」 まだ、眠いかな?? お昼寝でパワーチャージした午後は、みんなの大好きなリズム体操もあるよ~ |
![]() |
手作りおやつは子どもにも大人にも大人気。 今日の“季節の果物を使ったチェリータルト”も美味しすぎて、みんな笑顔です。 |
![]() |
絵本の読み聞かせの時間。 ももちゃんシリーズの中から1冊。 みんな一生懸命耳を傾けてくれています。 |
![]() |
保護者の方のお迎え時間。1日の様子を報告したら、「さようなら~。また明日元気に登園してね!」 |
![]() |
帰りは先輩と一緒に駅まで。 仕事からプライベートまでお話できるのも楽しい時間です。 今日も充実した一日だった~「先輩、お疲れ様でした!」 |
さき先生のコメント
~1年目~
1年目は、緊張の連続で1日の流れについていくだけで精一杯でした。日々の保育以外にも書類の書き方、行事の係のことなど、わからないことだらけ(笑)今思えば迷惑をかけっぱなしだったと思います。それでも優しく教え続けてくれた先輩方に感謝の一言です。
~2年目~
今は2年目になり、引き続き1歳児クラスを担当していますが、主担任となり、任せていただける事が増えました。最初は泣いてしまう事が多かった子どもたちが、自分の考えた活動を楽しんでやってくれることにやりがいを感じます。保育している時間はとても楽しく、1日があっという間に過ぎていきます。
これからは、楽しむ一方で視野を広く持ち、子どもたちの変化に敏感になるのはもちろんの事、一緒に働く先生が困っていたらサポートしてあげられるようになりたいと思っています。緊張や不安な気持ちは誰よりもわかっていますので(笑)